ダイコクヤについて

長年地元の
おいしい食材を食卓へ
届けてきました。
おいしい食材を食卓へ
届けてきました。

私たちは創業以来、
生産者、お取引先、地域の方々など
多くの方々とともに歩んできました。
生産者、お取引先、地域の方々など
多くの方々とともに歩んできました。
これからもお客様に
おいしいと喜んでいただける
さかな惣菜を作り続けるとともに、
おいしいと喜んでいただける
さかな惣菜を作り続けるとともに、
社員をはじめ、
私たちに関わる人が
少しでも豊かになれるよう、
持続可能なさかな惣菜を
製造できるように取り組んでいきます。
私たちに関わる人が
少しでも豊かになれるよう、
持続可能なさかな惣菜を
製造できるように取り組んでいきます。
房州ダイコクヤ
について
について
2025年渡辺冷食により事業継承することになり
より豊かな安心とこだわりをお届けできるようになりました。
より豊かな安心とこだわりをお届けできるようになりました。
会社概要
会社名 | 株式会社ダイコクヤ |
代表取締役 | 渡邉 克拓 |
本社・工場 | 〒296-0001 千葉県鴨川市横渚1768 |
TEL | 04-7092-1270 |
FAX | 04-7092-1269 |
創業 | 明治32年 |
資本金 | 1,000万円 |
URL | https://daikokuya-kamogawa.com |
沿革
明治32年
水産加工業として創業
昭和45年
有限会社大黒屋海産とする
昭和46年
1号冷蔵庫を建設し冷凍事業部開設 2号冷蔵庫を建設(68.04平方米)
昭和47年
3号冷蔵庫完成(77.76平方米) さば・さんま・いわし等の大衆魚の他 カニ・エビ等の加工を始める
昭和49年
冷凍食品の加工設定工場となる(認定第655号)
昭和51年
4号冷蔵庫完成(228.15平方米) きす・鰻の加工を始める
昭和54年
増資を行い、株式会社大黒屋海産とする
昭和55年
鴨川市上1178番地に曽呂冷蔵庫完成(422.4平方米)
昭和60年
自動パン粉付機の導入により調理冷凍食品 アジ・白身フライの業務用品、市販用食材を始める
平成2年
両面式遠赤外線自動焼機を導入する
平成7年
増資を行う
平成11年
代表者の変更 代表取締役社長に庄司吉明就任
平成14年
煮魚加工用「圧力釜」を導入
平成20年
2月1日業務一新の為、社名変更 株式会社 ダイコクヤとする
令和6年
取締役に渡邉克拓が就任