動画を見る

製造工程について

製造工程について

ダイコクヤでは、製造工程の機械化を図り省力化を進める傍、昔ながらの製法を守り、
職人が作り出すひと手間が味作りの大切な部分になっています。
1
職人のこだわり
水揚げされた新鮮な魚を熟練の職人の手によって、
最もおいしい状態でお届けできるように
スピーディーかつ丁寧な作業を心掛けています。
焼き魚は直火でおこない、煮魚においては直接煮て、
灰汁を水で洗い流してから味付けするという
手間のかかる工程を特徴として、
製品製造しています。
2
安心・安全をお届けするために
食品は、私たちが直接口にするものであり、
その生産現場に求められる衛生基準は
厳格さを増しています。
ダイコクヤでは、衛生管理手法の
世界的スタンダードでもある「HACCP」の
衛生基準に基づき、すべての製品を
加工製造しています。
おいしくて安心できる食は、
衛生管理から始まるのです。
3
職人のひと手間
焼魚は昨今ではスチーム加工で加熱することが多い中
ダイコクヤでは直火で全て行っています。
煮魚は直接煮て灰汁を水で洗い流してから味付けする
という手間のかかる工程で作業してます。
加熱した後、袋に入れて真空味付け、真空後にもう一度
加熱することで最終殺菌して冷凍します。
さかな惣菜づくりを通した豊かさの提供
お客様に喜んでいただけるさかな惣菜をつくるには、『人づくり』という思いのもと、地元の人材の採用、
地域行事への参加など、水産業界のみならず、 地域社会そのものが持続的で発展し続けられるように取り組んでいます。
創業以来、房総半島の恩恵を受け、
海からの恵みはもとより、お客様、お取引様、
そして、地域の皆様のご協力・ご支援に
感謝する気持ちを持ち続けます。
魚介のおいしさを地域に、そして
全国にお伝えすることで、
企業としてさらに成長し、
地域へ恩返ししたいと考えます。
焼き魚
焼き魚
焼き魚の製造工程 解凍>直火で焼く>たれ充填>真空パック>煮沸(二次殺菌)>冷凍>金属深知識>梱包出荷
煮魚の製造工程 灰汁取り>水で流す(アクを落とす)>たれ充填>真空パック>煮沸(二次殺菌)>冷凍>金属深知機>梱包出荷
煮魚
アジフライ
アジフライの製造工程 さばく>解凍>直火で焼く>たれ充填>真空パック>煮沸(二次殺菌)>冷凍>金属深知識>梱包出荷
味付けへのこだわり
私たちの想い

お問い合わせ オンラインショップ
タイトルとURLをコピーしました